京都舞妓変身旅行2012~初日は京都観光

1泊2日で京都に行ってきました。目的は「舞妓さんに変身」(笑)。台湾→韓国と「変身写真」を体験してきた私ですが、国内では初。
旅程のうち、2日目の朝一に「舞妓さん体験」を入れ、初日はごく普通(?)に観光とお買い物をして来ました。

結構早めの新幹線だったので、10時前には京都着。なんと仕事以外では、修学旅行以来の実に12年ぶりの京都です。


まず最初に行ったのは、「今宮神社」。以前TVで「玉の輿神社」として紹介されていたのを見て依頼、相当興味があった場所(笑)。

Wikipediaによると「京都西陣の八百屋に生まれた「お玉」が徳川3代将軍家光の側室となり、5代将軍綱吉の生母・桂昌院として従一位となったことから「玉の輿」と言うことわざが出来たとの説がある。桂昌院は京都の寺社の復興に力を注いだが、氏神である今宮神社の復興にも力を入れ社殿を修復して四基の鉾を寄進したと言われている。」そうです。だから「玉の輿神社」なわけです。

お守りを頂いて来ました。

カラフル(笑)。

「お玉さん」にちなんでお野菜の絵が描いてあります。「玉の輿」を願うことができて、満足(笑)。

帰りかけのころ、偶然にも結婚式を見かけました。

ひっそりとお二人だけのお式だったようです。黒のお着物(刺繍が見事だった!)と角隠しが素敵でした~。

さて、今宮神社から参道へ出ると、お茶屋さんが。声を掛けられたので入ってみることに。

向かい合わせで2軒あるのですが、南側にある「かざりや」さんに入ってみました。
中は縁側のあるお座敷で、とっても風流な感じ。ぶたさんの蚊取り線香がいい感じです。

「あぶり餅」というんだそうです。15本500円。白味噌のたれがかかったお餅でした。

一口サイズで食べやすく、ほんのり甘い味噌ダレが美味しかったです~。

次なる目的地は「イノダコーヒ 本店」。バスを乗り継いで烏丸丸田町まで。バス停から結構距離があったのですが、歩けばいいじゃない♪ということで、堺町通りをぷらぷら南下。
偶然通りかかったのは、「辻和金網」さん。

ゆどうふを掬う杓子が我が家にはないので、京都でこういうもの売ってる場所を見つけたら欲しいな~とぼんやり思っていたら、見つけてしまいました。
銅とステンレスで散々迷いましたが、扱いが簡単そうなステンレスをチョイス。
購入したのはこれ→ゆどうふ杓子 ステンレス|特丸大
後で知ったのですが、とっても有名なお店なのですね。母がNHKのベニシアさんの番組でトーストを焼いているのを見たと言っていましたし。いいとこ通りました。バスで通過しなくて本当に良かった。

さて、いよいよ「イノダコーヒ」に到着。「コーヒー」じゃなく、「コーヒ」なのですね(笑)。

エビピラフを注文。じゃがいもの冷たいスープとコーヒー(この場合の表記はコーヒーでしたが)がセットになって1200円。

レトロな優しいお味で美味しい。量が少ないかなと思ったら、お皿が案外深くておなかいっぱいになりました。
こんな素敵なお席でした!
食後にコーヒーが出てきます。イノダコーヒのコーヒーはミルクも砂糖も入った状態で出されるのが標準のようで、オーダーのときに確認されました。へえ~。
私は絶対的ブラック派だけど(笑)、ちょっと新鮮で美味しかったです。コーヒーが結構どっしりしたお味だから砂糖もミルクも入れて大丈夫なのかも。スプーンの上に載ってきた角砂糖を1つ足すと、甘みが足される分、コーヒーの苦味が強調されて、それはそれでまた美味しかったです。
お店が広いので待たずに入れて良かったです。お客さんいっぱいでしたね。

さらに堺町通りを南下。錦市場を通過して四条通でバスに乗りました。今度は平安神宮の近くにあるがま口やさんを目指します。
せっかく近くまで来たので、平安神宮も寄ってみることに。


広っ!!
・・・まあそんな感じです。こういった大規模な寺社仏閣にあまり興味がない人間なんです。すみません・・・

あやの小路 岡崎本店」です。

私は唐草模様が大好きで、メガネケースとか小銭入れとか、見つけては買い揃えてる感じなのですが(笑)、ネットで見つけたここの「がま口ポシェット(小サイズ)」の唐草柄に一目ぼれ。お店には他にもたくさんのがま口(唐草とは限らない・笑)があって目移りしましたが、とりあえず入門編と思ってポシェットを買ってみました。もちろん唐草です。唐草だと普段使いに抵抗があるようなら(笑)、茶色と白の水玉が可愛くて良いと思います~。
渋谷のヒカリエにもお店が入ったそうなので、京都に行けないときは渋谷へ買いに行こうと思います。

今回ガイドブックとして『ことりっぷ』を持って行っていたのですが、お守りのページに載っていたねずみさんのお守りが可愛すぎる!!これ欲しい!!ってことで、そのお守りがある「大豊神社」を目指しました。

神社はこういう雰囲気のところが好きです(笑)。

参道にはアジサイが綺麗に咲いてました。素敵。
さて、大豊神社のどういうところが特別なのかと言うと・・・

「狛犬」ではなく「狛鼠(ねずみ)」なのです。両脇がねずみさん! カワイイ!!

左の珠を抱えてる子がカワイイ。二人でカワイイ、カワイイと大騒ぎしてしまいました(笑)。
ちなみにこのお社、山の中の神社のさらに奥にあるので、あまり人が入って来てませんでした。通り道に蜘蛛の巣張ってたし(笑)。でもこんなにカワイイねずみさんがいるので本殿だけでなく、奥までお参りするのが良いと思います。

この狛鼠さんにちなんで、お守りもねずみ。

もうネズミ好きにはたまらないです。他にも何種類かねずみさんをモチーフにしたお守りがありました。干支が子の方とか、ネズミさんが好きな方は是非行ってみることをおすすめします。隠れ家的雰囲気が素敵です。

大豊神社にお参りした後は、哲学の道をお散歩しました。ここも好きな雰囲気。こういう京都なら何度来てもいいなぁ。桜の時期は大変そうですが・・・

かなり混んでいたので、ダメ元でと思い、名前を書いて待ってみた「よーじやカフェ銀閣寺店」。

最後ギリギリでしたがなんとか入店。

2階のお座敷で、抹茶カプチーノと京アイス其之壱&其之参を頂きました~美味しかった~甘かった・・・。←完全に食い倒れな旅と化しています(笑)。

宿は哲学の道沿いにある「さくら山水」さん。じゃらんでクチコミ評点4.8という脅威の(笑)評判のお宿。5部屋しかないのでなかなか予約取れなさそうですが、機会があれば是非。
気さくなご主人、綺麗なお庭、めっちゃ美味しい朝ごはん。静かでのんびりできるいいお宿でした。

ちなみに、日中甘いものを食べ過ぎたため、「夕飯いらない・・・」って感じになり、京都駅のコインロッカーに荷物を取りに行くついでに伊勢丹の地下でこんなものを買ってきて夕飯代わりにしてみました。

ゆば泉」の「くみあげ湯葉」と、「近為」の「竹の子のしょうゆ漬」・・・(笑)。デザート用のスプーンを付けて頂いたのでパックのままお醤油をかけて食べました。お漬物はパックの蓋で。
見た目悪くてすみません
・・・これがほんと美味しかった・・・大豆食品の美味しさが分かる日本人で良かった・・・
ちなみに近為は東京の門前仲町にお店があって、よくお漬物買っています。お安くはないのでゼイタク品ですが(笑)。竹の子も大好き。
ホテルや宿でお菓子を夕飯代わりにしたことはありますが、まさかパックのくみあげ湯葉を食べることになるとは。このパターン、ハマりそうです(笑)。

カテゴリー: domestic, travel パーマリンク